カテゴリ
全体 Prima Project Creative box VJ Club/workshop Calligraphy Christmas Journal Samples Digital scrapbooking Exhibition Majo-KIDS Voice from Students Journal a WEEK Travel My works & favorite blogs
Vox (family & events)
Flickr (artwork) My Calligraphy Majo Club Visual Journal Club Right Brain Rearch (RBR) E-mail ME Inspired by: Yuiさん素敵なSBと手作り 4名のカリグラファーの活動 Kelly's creative collage Kristin's handmade books Joleen's endless creations Danny's everyday matters Dawn's creative space Ali's creative space Journal Junk Prima's blog 以前の記事
2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 02月 27日
Unbelievably for this supper SHORT February !!! Working on the final schedule of the Dining House Project, will most likely lined up with a VJ WEEK in middle of May. Coming soon in VJ CLUB!!
For those who signed up on last Monday but didn't get any response from me till the end of the week, I sincerely apologize for all the unexpected happening in RBR's internet server. The numbers of participants eventually ended up to 30. 信じられないほど早い、この2月! 余りにも偶然ですが、先週月曜日Dining Houseの申し込み開始の直前(正確に言うと前日に夜中)、RBRのサーバーが一時ダウンしたようで、18日の朝一番に joei@rbr-art.comに届いた一部の申し込みメールが私の手元に届いてなかったです!それを知らないままで、今回のDining Houseを定員になってしまいました。事実を判明できたのはその後終日後!!取り急いでその一部の方々へご連絡をさせていただきましたが、この場を借りって、本当に申し訳なく思っています。 従って、Dining Houseの定員は予定通り5名を増加、現在30名になっています。参加者のリストは今夜VJ CLUBに発表します。5月17日に予定された持ちよりパーティの前後に盛り沢山の「VJ WEEK」(平日午前中)を計画しております。お楽しみにしてくださいね。 ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-27 08:44
| Project
2008年 02月 22日
Dining House Q&A
こちらの説明が足りないため、申し込み後の問い合わせメールを殺到しました!大変失礼しました。とりあえず、VJ CLUBにまとめました。ご参考まで。 A confirmation of your RSVP was sent out on Wednesday, 20 Feb. In case you haven't heard from me, please feel free to drop me a line now. Also, for whatever questions you may have regarding how to purchase your canvas, or you may not able to get it (sorry, knowing the link was in Japanese), pls let me know ! ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-22 23:32
| Project
2008年 02月 20日
2008年 02月 18日
追伸:
お蔭様で、満員、21:35pm。ありがとうございました。申し込んた方は水曜日までに詳細をお送りします。もう少しお待ちください。 [Dining House Project] お蔭様で、現在12pm、残席4名。 追伸:今回使用するキャンバスは那須野キュービックキャンバス(20x20cm)となります。色は自由です。提出枚数は1枚です。持ち寄りパーティの出席に関わらず、project終了後に、全員作品集を配布する予定です(参加費に含まれている)。 With your great support, we have only FOUR more seats to fill. Drop me a line without delay. Regardless of your availability of the potluck on 17 May, you will be receiving a catalogue which is already included in your participation fee. Submission: ONE cavans - Cubic Canvas (20x20cm) ONE dish for the potluck lunch. ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-18 11:48
| Project
2008年 02月 17日
[お詫び: VJ CLUBのリンクが間違えましたね!!!失礼しました!]
美味しいレシピーをキャンバスに表現し、みんなでshareしましょう。 ドリームハウスの第2弾!![Dining House]の募集はいよいよ明日!!!詳しいことはこちらへどうぞ。 Share your art, share your recipe at our upcoming potluck lunch scheduled on 17 May, 2008 (Sat) ! Read more. ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-17 12:51
| Project
2008年 02月 17日
▲
by majoart2005
| 2008-02-17 01:19
| Project
2008年 02月 15日
この2週間のすべてを一枚にまとめた!旧正月、Bind-it-all、香港trip, 航の誕生日、super memorable Valentine's day ....
![]() さて、こちらは今回のBind-it-allページの「元」です。ページの裏面に着いたタグの通り、Truely inspired by Ti Guan Yin (鉄観音茶)。Transparancyはこのpackageのままを生かしえて、Illustratorで漢字を加え、金の部分を抜いて、窓を付け加えました。全体のテーマ「Chinese Elegant」に辿り着くまでは、単なるRedに関連(連想?)単語を書き出しただけでした。そこから文字パズルを遊びました。単語を拾って、いろいろな組み合わせてみる中で、見つけたのは「Chinese Elegant」でした。 Silkly, Chinese, China, Elegant, shy, bright ... ![]() 一部のページはその上に「茶壷」のイメージが付いています。最初はFancy printを使おうと思っていたが、キラキラな粉が入ってるので、恐らく旨く行けないと思って、試したのはプリンタの出力でした。絵の具とcollageした紙をプリンタに入れて、直接イメージを出力してみました。一枚目を出たとき、びっくりほど綺麗に写せたと喜んでいましたが、10枚目になったら、プリンタの調子が悪くなりそうで。。。このままちょっとまずい!!!とそこで手が止まりました(続く) ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-15 17:35
| Project
2008年 02月 14日
![]() 前回のBlueもDream Houseもすべて超えて、本当に素晴らしい作品ばかりです。REDを見て、「これ以上何ができるの?」としか思えないほど素晴らしいです!!そんなところで、目の前にDream House第2弾の募集内容を最終仕上げています。頭が真っ赤になっている状態です! 今日は自分のRED pageがまだupできない状態ですが、写真は単純に「RED」が入ってるから買ったRed Ginger Teaです。Redを制作した時に飲んでいたお茶ですが、実際の制作は別の中国茶「鉄観音」からヒントを得て作られたものです。明日はそのpackageと制作過程をじっくりupしたいです。今日はとりあえずここまで。。。また続き。 ![]() ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-14 08:35
| Project
2008年 02月 12日
![]() To the most exciting part, the RED books are all bound, ready to go !! A great appreciation to Yui and two more friends, Amanatsu and Niko, you will find their pages in the book too. 旧正月と言えば、本当に「赤の赤」ですね。それで、なにより「その赤」は今朝発送したそうで、もうもうもーーーう待ちきれません!Yuiさんのブログでは「見て倒れないでくださいね~!」と注意警告まで張り出されましたよ(笑)。先週のVJ WSの楽しい様子も伺えます、用チェック! さて、ドキドキなnewsが次から次へ、VJ Clubも用チェックです。 ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-12 22:14
| Project
2008年 02月 06日
Inhale, pose, breath .... it was my Monday. Not a yoga class but the first morning having all the Japanese and overseas RED pages gathered together. All these adorable pages, almost stopping my breath. Can't wait to see and send the first bound version. Coming soooooon.
For overseas players, we will try our best to send you back the RED journal by the end of this month. For local players, please check your mail box on ??? coming really soon, otanosimi-ni. Happy RED spirits, cheers and loves ! Bind-it-all-REDの作業もとうとう開始!もう息が止まりそうです。。。。スーテーキの他、知ってる単語はもうないいいいいですが、とにかく皆さんのページーは本当に素敵ですね!!!里帰りの直前、ギリギリで一冊目が見えるかなぁ。。。 さて、Yuiさんの手作りジャーナルとコラージュ申し込みましたか?残席僅か。お早めに!info@rbr-art.com かYuiさん直接にお願いします。 申し込んだ方はVJ CLUBに載せてる「持ち物」を再確認お願いします。土曜日はすでに香港に居るので、出席できないのがとてもとても残念ですが、皆さんも楽しい時間を過ごせるように祈っています(あの内容はもう楽しいのが決まってるんですが!)。 Sign up for Yui-san's WS coming on this Saturday, still in time !! Check here for more details. ■
[PR]
▲
by majoart2005
| 2008-02-06 07:54
| Project
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||